自社の一貫した施工体制で幅広く対応しております!お問い合わせから施工開始までの流れをご紹介します。 ![]()
ご予算やご希望などお気軽にお話下さい。 ![]() ![]() ![]() 調査報告書提出を提出し、詳細なお見積りをお出し致します。 契約書を交わします。 外装工事の際、お施主様への配慮は当然ですがご近所様への配慮もかなり重要です。 ![]() 隣家との境界線車や、庫や花壇・電線などにかからないように組み上げて行く事と、作業現場の安全性を確保する事にも気を配りながら、しっかりと足場を組み上げて行きます。 ![]() 付着している埃やカビ・苔等をキレイに洗い流す事により、これから行う塗装作業において塗料と施工箇所の密着性を高める事が出来ます。 ![]() ひび・破損部分など、必要な箇所には補修を行います。ここでの工程が仕上がりに大きな違いが出ますので、手間を惜しまずに時間をかけてしっかりと行います。 ![]() 下地を塗る事により、中塗り・上塗りを行った際に、より密着性を高める事が出来る非常に重要な作業になります。 ![]() この作業で、塗膜に厚みをつけ、耐久性を高めてます。基本的には3回塗り重ねますが、元の外壁の色や下地の色が見えるときはそれ以上塗る場合があります。 仕上げのクリーニングを行います。外側のガラス・サッシ・高所等の、普段の清掃では手の届かない箇所までしっかり仕上げクリーニングを行います。 ![]() 作業現場の安全性等の細心の注意を払い、建物や塗膜等を傷つけないように足場を解体していきます。 当初の計画通りに工事か完了しているか、お客様に立ち会って頂きながらご確認致します。 作業現場の安全性等の細心の注意を払い、建物や塗膜等を傷つけないように足場を解体していきます。 ![]() ![]()
名工建装のこだわりです! ![]() ![]() ![]() 施工完了後、下記の定期点検表にてアフターフォローをさせて頂きます。 |
Copyright (C) 2014 名工建装. All Rights Reserved.